PROCESS |
プロの技は、ボディ状態のチェックから始まります。
塗装面の状態により使用するケミカル、磨きの工程などを決めていきます。まずは足回りの洗浄から始まり、ボディ、そして細部に至るまでキレイに洗い上げます。
そして汚染物質の除去作業をしたあと、光沢復元のためのポリッシング作業に入ります。ここが腕の見せ所。塗装面をいかに平滑化することができるかで最終的な仕上がりが変わるからです。何段階にも分けられた作業終了後、余分な油分を取り除き、いよいよコーティング。
使用するコーティング剤は「塗装面を汚染物質から守り、光沢を長期間維持させる」ことを突き詰めた高性能なものばかり。丁寧な塗布作業と定着のタイミングを計った拭き上げ、そして最終仕上げ作業と続いていきます。
これらの何段階にもわたる作業工程を経て、クルマは本来の輝きを取り戻し長期間にわたって美しさを維持することが可能になります。
STEP-A ボディシャンプー及びポリッシュ前の下準備

ボディチェック
車体チェック表で車の塗装面を診断。


タイヤホイールの洗浄
こびり付いたブレーキダストも切れに除去。


ボディシャンプー
手洗い洗車で泥や砂・水垢等もきれいに除去。


細部の洗浄
ドア内、トランク回り、給油口、突起物回りなどの細部の洗浄。


塗面の汚染物質の除去
塗装面のザラ付きの原因である鉄粉、塗装ミストを除去。


マスキング
塗装の薄いエッジや樹脂部分を保護。

STEP-B PROコーティング前の下地処理・光沢復元・キズ取り

ファーストポリッシュ
塗装面のキズ・ウォータースポットの除去。


セカンドポリッシュ
塗装本来の光沢をハッキリと復元。


ファイナルポリッシュ
PROコーティングのために塗装面を平滑に整える。


細部の手磨き
機械で磨けない部分を丁寧に手磨き。


ボディシャンプー
油分を完全に除去し、ポリッシング作業の確認を行う。

STEP-C PROコーティング

コーティング剤塗布
機械を使ってコーティング剤を塗装面全体に塗布。


コーティング仕上げ
充分な乾燥をさせ、拭き取る。

STEP-D 外装最終仕上げ

未塗装のプラスティックパーツ・ゴムのつや出し
パーツの劣化を防ぎ、白っぽくなったパーツをきれいに仕上げます。


タイヤのつや出し
劣化したタイヤに輝きを与え、足元を引き締めます。


ガラスの内側、灰皿の清掃


作業の最終確認
プロステッカーを貼って完了。
